手賀沼トライアスロン 選手の皆様 関係者の皆様

いつもご協力ありがとうございました。これからもより良い大会を目指して努力しますのでご協力の程をよろしくお願いいたします

2023年度よりホームページを変更します

http://teganuman.com



お疲れさまでした 皆様のおかげで無事に大会を開催することができました

2022年大会結果です
results2022.pdf


選手の皆様
ボランティアの皆様 
実行委員の方達、
地元の方、役所など大会関係者各位の皆様

天候にも恵まれ、大きな事故も無く
皆様のご協力、ご援助のおかげで無事に大会を終了することができました
ありがとうございました

来年以降もより良い大会を目指し私たちも頑張ります

また来年度もよろしくお願いいたします

 

 

大会参加申し込みありがとうございます

コロナ感染者が増えている状況ではありますが、21日大会開催します。

大会当日までお体に気をつけて練習して万全の状態で会場にお越しください。

参加通知・健康チェックシートとレースナンバー3点セットを7月28日に皆様にお送りしました。

届いていない方は事務局までメールください。tega_tora_0827@yahoo.co.jp

手賀沼トライアスロン大会事務局


大会に向けて健康チェックシートを作成して下さい
ここからダウンロードして大会に持ってきてください

checksheet.xlsx

 

大会の会場案内です

2022taikai.xlsx

 

15 (2022)手賀沼トライアスロン大会要項
     
(兼・第15回柏市民・我孫子市民・パラトライアスロン大会)

  ポスターができましたダウンロードしてお使いください


▲場  所 : 千葉県柏市箕輪新田・手賀沼および手賀沼自然ふれあい緑道

▲開 催 日 : 令和4821日(日) 08:00スタート

▲競技種目 : 距離 スイム1.5Km・バイク40Km・ラン10Kmトータル51.5Km   
 
T・個人の部  
 
U・リレーの部    
 
V・パラ(PTVI視覚障碍者)

▲ 参加定員 : 個人350名・リレー50チーム ・パラ(未定)

▲ 出場資格(JTU会員優先)  

18
歳以上(市民大会は16歳以上)の健康な男女、トライアスロン大会の出場実績もしくは、
水泳・自転車・マラソンの経験があり制限時間内にフィニッシュする体力・気力を有する者。  
大会当日20歳未満の方は親権者の同意が必要、登録時点で親権者の同意を得ているとする 。  

・選手は誓約書の同意が必要です。
パラの部PTVI(視覚障碍者) 千葉県トライアスロン連合推薦者

 

▲新型コロナウイルス感染症対策  

・大会2週間前からの体温・体調を記録して当日提出してください。  
・参加選手付添人、来場される方は新型コロナウイルスワクチン接種されて来場してください。  
・接種証明書を会場入り口にて提示確認させていただく場合もあります。  
・大会2週間以内に同居家族や身近な知人に感染者が出た場合来場しないでください。  
・会場内感染予防対策としてマスク着用を義務とします。  
・競技中は熱中症防止のためマスク脱着を許可します。 スイム入水時に捨てる、ランフィニシュ時にマスク(大会側準備)を受け取り装着する。  
・会場内ではソーシャルディスタンスの確保に努めて感染予防に努めてください  ・競技終了後は速やかに帰宅ください、トランジット開放はバイク競技者終了後速やかに開放。  
・会場入口で倹体温を行います体温37.5℃以上ある方は感染予防上競技参加をご遠慮願います。  *感染拡大蔓延防止のため大会中止した場合、参加費はエントリー手数料その他経費を 差し引いた金額を返金します。

*感染拡大蔓延防止のため大会を中止した場合、参加者はエントリ-手数料その他経費を差し引いた金額を返金します。

▲荒天・水質悪化・高水温の場合。外気温度上昇によりレース続行が危険と判断した場合。  

 ・沼の水質悪化、高水温で水泳が困難、荒天の場合、外気温度上昇で選手の安全と競技続行が 困難と判断される場合は、コース・距離・競技の変更(ラン・バイク・ラン)または、競技を中止します。  

▲雨天決行  

*大会当日は猛暑が予想されます、熱中症、熱射病になる危険があることを参加申し込み者は、ご理解いただき、選手個人の責任において申し込みください。  

*荒天等で大会が中止になった場合参加賞の送付はいたしますが参加費の返金はいたしません。

▲沼の水質検査・底質の放射能測定(大会前測定)

▲競技規則・ローカルルール(詳しくは別紙確認) (公社)日本トライアスロン連合、(JTU)競技規則及び、ローカルルールを適用します。  

 ・スイム競技中はウェットスーツの着用を義務とします。(選手の安全確保のため)
  朝6時の水温計測で水温が30度以上でウェットスーツ着用が危険と判断した場合、スイムを中止しランに変更。(リレースイム担当者はランシューズを準備してください)  
 ・熱中症警戒アラートが発表された場合競技距離の変更をします。(暑さ指数WBGT)検討  
 ・バイク競技中はドラフティング及びブロッキング禁止とします。  
 ・サイクルメーターの装着を義務とします。  
 ・ヘルメットの安全装着状況をトランジット入口で確認します、ヘルメットは装着した   状態で入場してください。表面の不良ストラップ(顎ヒモ)装着時のゆるみ確認  
 ・エアローヘルメットの後部が細く長いヘルメットは安全上競技に使用できませんので    通常ヘルメットをご持参ください、運営側での貸し出しはしておりません。  
 ・バイク競技中はペットボトルの使用は禁止です、バイク専用ボトルを使用してください。  
 ・ウェア-でフロント・ジッパーの着用は可能ですが、必ず首元まで上げて下さい。 ジッパーが下がっている方、服装が乱れている選手には審判の方より注意喚起します。  
 ・誓約書・競技規則をかならずお読みいただき競技に参加してください。  
 ・大会中の写真撮影は肖像権及び盗撮防止のため運営側で発行する許可証が必要です。  
 ・選手受け付けは、ご本人が受付してください、代理受付、代行参加はできません。  
 ・リレーは1人1種目とし3名でリレーする。やむをえず2名での参加の場合はオープン参加 として記録は残りますが入賞対象外となります。
 (参加者の交代は大会3日までば可能ですが制作物の名前の変更はできません。)  
 ・バイクの車検は行わないので大会前に各人で点検して整備不良のないようにお願いします。  
 ・会場にバイクショップがありますが点検整備は有料となります。

▲ 制限時間    

スタートパラ午前8:00,第1ウエーブ:午前8:10,第2ウエーブ:午前8:20分  
・スイムフィニッシュはスイムスタートから 1時間後。  
・バイクフィニッシュはスイムスタートから 2時間40分後。  
・ランフィニッシュ はスイムスタートから 4時間10分後。  

*競技終了時間 12:30

▲傷害保険  

・選手個人で加入してください。 熱中症、熱射病の補償がある保険加入をお勧めします。選手大会関係者は大会保険に加入しますが治療費を全額保証するものではありません。
・競技中の事故によるウェアー、バイク等の損傷保証は主催者側はしません。  
・体調等の事実を隠して参加し体調が悪化した場合主催者は一切の責任を負いません。 

▲表 彰  
・表彰式は個人上位者とリレー、パラのみ会場で表彰。
・年代別入賞者には後日入賞メダルを発送。市民大会入賞者は後日各協会より発送します。  

◎個人の部   
○総合 男子1位〜6位・女子1位〜3位   
○年代別男子の部〜19歳まで1位〜3位、20歳から10歳ごと1位〜3位表彰   
○年代別女子の部〜19歳まで1位〜3位、20歳から10歳ごと1位〜3位   
  *総合入賞者は年代表彰対象外とする。  

◎リレーの部   ○総合1位〜3位表彰   ○女子チーム1位表彰  

◎パラ部   〇1位〜3位  

◎柏市・我孫子市民の表彰
対象者は柏市トライアスロン協会我孫子市トライアスロン協会、各協会登録者とします。    
個人総合1位〜3位 (男女別)

▲参加費   
個人の部(パラ)・・・JTU登録者 15,000円,未登録者17,000円    
トライアスロン協会会員登録、大会継続の為に入会ご協力お願いします。   ○リレーの部1チーム・・・・15,000

▲ 申込締切   

期日5月2日〜531日(個人350名リレー50チームに達した時点で締め切りとします)

▲申込方法  インターネット登録のみとなります。  

◎ 申し込みはWEBエントリー(MSPO)より   https://entry.mspo.jp/?evcde=GT22
◎ 誓約書を必ずお読み下さい。        
   申込をされた時点で、誓約書をお読みになりご理解のうえ誓約したとみなします。  
◎ 大会当日未成年者は保護者の同意が必要です。  
  申込書に不備または申告内容に誤りのある選手は出場資格を失う場合があります。必要事項の空欄の無い様にお願いします。  
  申し込み締切り以降の出場取り消しは、参加費の返金はいたしません。  
◎ リレーの申し込みは代表者が一括して申し込んで下さい。  
◎ 参加通知はハガキ通知となります8月14日までに通知が無い場合はご連絡ください。  
◎ 連絡先住所電話番号緊急連絡先は間違いのないように確認してから申し込みください。

▲駐車場は我孫子市市役所の駐車場をお借りして選手、応援者の駐車場とします。  指定以外の駐車は住民方の迷惑になりますのでおやめください。

▲競技参加者はマナーを守り運営スタッフ、ボランティア、住民の皆さんに対し、大会を開催できる事に感謝の気持ちをもってご参加ください。

▲ 大会運営事務局  
〒270-1454 千葉県柏市柳戸564-18 手賀沼トライアスロン事務局  
      電話 080−5019−8554    
*事務局問い合わせは、メールでお願いします。   

大会問合せ(meil:tega_tora_0827@yahoo.co.jp)