第7回手賀沼デュアスロン2020
再延期のお知らせ 2020年12月
手賀沼デュアスロン大会にお申込いただいた選手の皆様
今年の3月開催時には、2021年3月には当然収束しているだろうとの予想で、一年延期をさせていただきました。9月頃には良い方向に向かっていたようで、楽しみにしていましたが、11月12月になるにつれて、良くなるどころか最悪の状況に陥ってきました。2021年の3月に開催するためには12月より、開催に向けての準備を始める頃なのですが、現在の状況では市や県の許可も難しい状況です。
2022年3月6日(日曜日)に再延期を決定いたしました。申し訳ありませんが、よろしくご協力をお願い申し上げます
—————————————————————-
さてこの度の新型コロナウイルス感染症が流行しており、他人事と言えない現状です。
行政からも大会会場使用許可(飲食の提供・大人数の集会等)について指導を頂いたところです
予防対策等検討しましたが、ボランティアの方々は高齢者が多く感染のリスクが高い、
一般ボランティアが集まらない第一の原因です。
このような現状で大会を開催しましても、選手の安全を確保することが困難と決断しました。
「今年度の大会中止を決定し、2022年3月6日に開催する」という決定をしました。
開会式・表彰式など人と接する状況を排除し、競技のみ行う案も検討しましたが・・・
手賀沼デュアスロン大会は初心者も含めて、安全に楽しく、大会後は豚汁・お結びを皆で楽しむ大会です。
「初心者に優しい・どこよりも美味しく楽しい大会」を目標に毎年準備してきました。
それが行えない状況では延期せざる得なくなりました。
2020年開催の中止となって申し訳ありませんが、皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願いします。
大会の準備はほぼ100%終了し、あすでも開ける状態になっている状態です。申し訳ありませんが、
今回第7回大会を2022年3月6日に延期させていただくこととしました。
第7回大会に申し込み頂いた皆様の参加をお待ち申し上げます。
手賀沼デュアスロン大会実行委員会 事務局長 丹羽文隆
*尚2022年3月6日に参加が困難な方・・選手の名義変更をしたい方などご相談は
tegaduathlon@gmail.com までメールをいただきたいと思います。
また欠員が出た場合来年1月4日から追加募集を行う予定ですが、それまでにご連絡いただくとありがたいです。
第7回手賀沼デュアスロン2020
日時 3月1日 日曜日
申し込み 1月4日よりスポーツエントリーで
★大会日時 2020年 3月1日 日曜日
★第1ラン 5km(2.5km×2周)
★バイク 40km(8km×5周)
★第2ラン 5km(2.5km×2周)
選手駐車場は我孫子市市役所の駐車場で午前6時からです
(今年は道の駅しょうなんが工事中のため、道の駅しょうなん
への駐車をなさらないようにお願いいたします)
受付 7:30より8:30
スタート 9:00
- 競技会場
大会本部 手賀沼大橋下
ランとバイク 手賀沼遊歩道 - 雨天決行
- 選手募集人数 250名
- 費用 4000円
申込方法
2020年正月 1月4日よりスポーツエントリーで受付を開始致します。
選手の皆様には2月の中旬にご案内などを送付させていただきます。
大会でお会いできることを楽しみに準備しています
今年もたくさんのご応募ありがとうございました!!
ボランティアもよろしくお願いいたします
ご注意
試合当日は3月とはいえ、雨天などの際は極めて寒くなることがあります。低体温症を防ぐために以下のことにご注意ください。
*日頃練習でなれている方以外は、短パンランシャツはお控えください。特にバイクウェアは厳冬期しようでお願いします。
*参加賞に防寒シートをお配りしますが、各自寒さ対策をお願いします。
当日受付で70リットルの袋をお渡しします。そこに名前が外から分かるようにして、荷物預かりにお渡しください。
70リットル袋は低体温の際には被って寒さ対策にお使いください。
市民大会について
この大会は柏市と我孫子市のトライアスロン協会主催の大会です。市民の部の表彰は各トライアスロン協会の会員が対象となります。
柏市と我孫子市で会員になる方法が異なりますので、各トライアスロン協会のホームページをご覧ください。
★手賀沼デュアスロンの様子です。
2014年第1回手賀沼デュアスロン
2015年第1回手賀沼デュアスロン
2016年第3回手賀沼デュアスロン
「あび散歩」様の動画です。ありがとうございました
試合当日はこんな風に桜が満開 春です!!
★試合当日
選手受付 7時30分から レースナンバーをお渡しいたします。
レースナンバーは安全ピンで付けてください。詳細は当日説明申し上げます
- 8時半 開会式 競技説明会
- 9時 試合スタート 手賀沼大橋下
- 第1ラン5km
本部より西へ1.25km 折り返し 2周回 - バイク40km
本部より東へ4k往復8km×5周回 - 第2ラン 第1ランと同じ
詳細はコース案内をご覧下さい
- 第1ラン5km
- 10:45 表彰式 総合1位から3位まで
- 11:15 柏市・我孫子市 市民の部 男女別3位
- 年代別 3位まで 賞状は本部まで取りに来てください
-
★注意事項
審判・ボランティアの指示に従ってください。JTU競技規則(JTUの規則に従います)。一部ローカルルールが適応されます。
- サイクルメーター装備の義務 バイクでの走行距離は、こちらも周回チェックをしますが、各自サイクルメーターでの距離の確認をしっかりと行ってください。
- マウンテンバイクの使用は可能ですが、スタンドは使用禁止です。
- フロントジッパー付きウェアを使用するときはジッパーを完全に閉めること。
- ヘルメット・手袋着用。
- ドラフティング(自転車で前の選手の10m以内を走行すること)禁止。
- ボランティア、応援の方への暴言・ゴミのポイ捨ては失格
- 給水 ランコースと本部前に用意します。バイクコースでの給水はありません。各自ボトルでご用意ください。
尚ボトルにはペットボトルの使用を禁止します(落下の危険があるので)。 - 尚コース上でのゴミ(サプリなどのゴミのポイ捨ては厳禁です。失格となります)
- 「甦れ手賀沼」が大会のスローガンです。各自のゴミは全てお持ち帰りください(トン汁カップと割り箸のみ回収いたします)
楽しい大会になりますように皆様のご協力をよろしくお願いします
当日の流れ
6:00 選手・ボランティア駐車場 我孫子市役所駐車場 係りが待機しています。指示に従ってください。
7:00 受付ボランティア受付開始 ランとバイクのボランティアは7時半より
7:15 選手受付開始 受付でお渡しする物 各自の番号のついた袋と参加賞
8:00 開会式 競技説明 宣誓
8:15 準備体操
8:30 レーススタート(一斉スタート)
10:15 軽食配布開始
10:30 バイクコース関門
11:00 バイクコース終了・トランジット解放
11:15 表彰式
12:00 大会終了
雨天決行です。天候によりますが、寒さ対策・雨対策をお願いいたします。
楽しい大会になれますように、よろしくご協力のほどをお願い申し上げます。
手賀沼浄化はこの大会の目的です。各自のゴミの持ち帰りを徹底してください。